インビザライン矯正は抜歯が必要な人でもできる?抜歯なしで進める方法は?

「歯を抜く必要があるから、自分にはインビザラインは向いてない・・」

インビザライン矯正を検討している方の中には、このような考えをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

結論からお伝えすると、インビザラインは抜歯を伴う矯正治療にも対応が可能です。

今回の記事では、インビザライン矯正で抜歯が必要な症例や、抜歯なしの治療方法、治療期間まで、わかりやすく解説していきます。

歯を抜くことは、身体的だけでなく精神的な負担も大きいものです。
ぜひ本記事をご覧になって、抜歯を含むインビザライン矯正についての理解を深めてください。

目次

インビザライン矯正は抜歯が必要な人でもできる?

先述のとおり、抜歯が必要な方でもインビザライン矯正はできます
ただし、抜歯によって空いたスペースを、より早く確実に埋めたい場合には、ワイヤー矯正の方が向いています。

透明のマウスピースを装着するインビザライン矯正は、目立ちにくいことや、口の中が痛みにくいことなどが大きなメリットです。近年では人気の歯列矯正治療として知られています。

しかし、歯を動かすスピードは、ワイヤー矯正に比べてインビザラインの方が遅いのも事実です。抜歯でできたスペースが治療期間を終えても埋まらず、最終的に隙間が残ってしまう…といったケースも見られます。

そのため、歯を大きく動かす必要がある場合は、ワイヤー矯正のほうが適しているといえるでしょう。

インビザライン矯正と抜歯は組み合わせることはできますが、すべての抜歯症例をカバーするわけではありません。

患者さまの歯並び次第では、対応できないケースや治療が難しいケースもあり、人によっては不向きな場合もあるため注意が必要です。

インビザラインで抜歯が必要なケースは?

インビザライン矯正で抜歯が必要となるケースは、歯が正しく並ぶためのスペースが不足している場合です。

歯を抜くことに抵抗感を持たれる方は多くいらっしゃいますが、抜歯自体は必ずしも悪いというわけではありません。

スムーズに矯正治療が進められたり、仕上がりがより美しくなったりと、長期的にみればメリットも大きいです。

インビザライン矯正で抜歯が必要な症例は、以下のようなケースが挙げられます。

◆歯が生えている向きに問題があるケース◆
歯がおかしな向きに生えている場合、マウスピースがしっかりと装着できないため、抜歯矯正となることが多いです。代表的な症例は、出っ歯ではないのに口元が前に出てしまう「口ゴボ」などが挙げられます。

◆歯が生えている位置に問題があるケース
「乱杭歯」「八重歯」といったデコボコな歯列は、歯が重なって生えてしまっている状態です。歯並びが重度の場合、歯を正しく並べるために抜歯をして、歯列におさめるスペースを確保します。

◆前歯が大きく突出しているケース
軽度の「出っ歯」であればインビザラインのみで矯正が可能ですが、重度のケースでは前歯を後ろに引っ込めるスペースを作るため、抜歯ありの矯正治療をおこなう場合があります。

◆親知らずの生え方に問題があるケース
親知らずが他の歯の矯正に影響する場合、抜歯をするケースも多いです。矯正の際に干渉の心配がなく、親知らずを抜かなくても矯正に必要なスペースが確保できる場合には、抜歯しない事例もあります。

◆重度の虫歯や歯周病が見られるケース
重度の虫歯や歯周病がある場合、矯正治療の妨げになりかねません。そのため、治療開始前に抜歯することがあります。とくに重度の歯周病で歯茎が弱くなっていると、矯正によってかかる力に耐えられず、最悪のパターンでは歯が抜けてしまうリスクも…。

信頼できる歯科医師のもとで事前に口内環境のチェックをおこない、安心して矯正治療に臨むことが大切です。

インビザラインで抜歯をしないで治療を進める場合は?

「できることなら、抜歯なしで治療をしたい」実際、そのようにお考えの方は多いかもしれません。

抜歯せずに矯正治療をおこなうためには、「歯がきちんと歯列におさまるスペースを確保できるか」がポイントです。
ここでは、抜歯をしないで治療を進めるケースを3つご紹介します。

奥歯を後ろに移動する

インビザライン矯正は、歯を後方へ移動させるのが得意です。

マウスピースの装着をきちんと続けると、奥歯(臼歯)が後ろに動くことでスペースが生まれます。
それに伴って歯列の前側に並ぶ歯も動くので、全体の歯が正しくおさまるようになるのです。

元から顎が小さい方や、親知らずが放置されたままのケースだと奥歯の移動ができず難しいですが、顎の骨が奥歯の後ろにも確認できる患者さまであれば、歯を抜くことなく矯正治療が可能です。

IPRでスペースを確保する

『IPR』はディスキングとも呼ばれ、歯のエナメル質を削って、歯と歯のあいだにスペースを生み出す方法です。

最大0.5mm程度、薄い層をやすりでかけるように研磨して、大きな歯を適正サイズに調整します。
健康な歯を抜くことなくスペースを確保できるので、インビザライン矯正では馴染みのある治療です。

削る時の痛みもなく、虫歯のリスクが上がるといった心配もありません。
歯を動かす距離が少ない方であれば、抜歯はせずIPRの処置のみでインビザライン矯正が可能です。

歯列の幅を横に拡大させる

インビザライン矯正には、歯列の幅を横に拡大するという働きがあります。

独自の素材を使用しているインビザラインは、マウスピースにより時間をかけて力を加えることで、顎全体を横に拡大することができます。
歯列が広がって歯と歯のあいだにスペースを作れるので、結果として歯を正しい位置に並べることが可能になるのです。

歯並びの程度が重度なケースだとこの方法は適しませんが、インビザラインのマウスピース治療だけで矯正効果が見込める場合、抜歯の必要はなくなります。

インビザラインで抜歯をするタイミングや治療期間は?

抜歯をするタイミングは、症例や歯を抜く場所によって変わります。

親知らずや虫歯・歯周病といった、矯正治療中トラブルになる可能性が高い歯は、事前に抜歯することが多いです。
一方、歯列矯正で抜歯することの多い「小臼歯」の場合、ある程度インビザラインで歯並びが整ったのを確認してから抜歯をおこなうケースもあります。

治療期間についても、症例によってさまざまです。

基本的には歯を抜くことで、空いた隙間を埋めるために治療期間が長引くケースが多いですが、症例によっては歯を動かす効率が上がって早く治療を終えられる方もいます。

通常のインビザライン矯正の場合、部分矯正で早くて半年全体矯正で2〜3年程度かかるのが一般的です。
抜歯を伴う場合、動かす歯の本数など患者さまの症例によって、それより長くかかるケースもあると考えられます。

実際にどれくらいの期間が必要となるかは、担当の歯科医師に尋ねるのが確実でしょう。

インビザライン治療は正しい判断ができる歯科医院選びが大切!

インビザライン矯正は抜歯が必要な人でも可能か、また抜歯なしの治療方法や治療期間についてご紹介しました。

インビザライン矯正で抜歯が必要かどうかは、人によって違います。
大切なのは、抜歯が必要かどうかを正しく見極めて治療方法を提案できる歯科医院を選ぶことです。

場合によってはインビザラインではなく、ワイヤー矯正が合っている方もいらっしゃいます。
ワイヤー矯正の技術が大きく進歩した今日では、従来にない白いワイヤーにする方法や、見た目が目立ちづらい裏側矯正にするといった選択肢もあります。

複数の選択肢を知って納得したうえで治療を開始することは、気持ちの面でも重要でしょう。

抜歯を伴うインビザライン矯正の場合、健康な歯を抜かなければいけません。
「インビザライン矯正で失敗した・・」と感じてしまうリスクを減らすためにも、正しい診察と治療ができる熟練の歯科医師のもとで治療を進めることが大切です。

秋葉原総合歯科クリニックは、幅広い専門医師が在籍しているため、患者さまの症例に合わせた最適な治療方法のご提案ができます。抜歯も含めてすべての治療で各専門医師が担当させていただくので、ワンストップでインビザライン治療を進められるのも大きな強みです。

インビザライン矯正で安心して治療をおこないたい方、抜歯の必要についての不安や疑問がある方は、ぜひお気軽に『秋葉原総合歯科クリニック』までお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!