インプラントは痛い?痛みの原因や対策法を詳しく解説!

「インプラント治療に興味があるけど、痛みが心配・・」

見た目の美しさや、自然に噛む感覚が手に入るインプラントは、近年人気の歯科治療です。

日帰りで手術できるインプラント治療ですが、痛みに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、インプラント治療で感じる痛みや原因、具体的な対策法まで、ポイントを絞って解説していきます。

どのタイミングで、どのくらいの痛みがあるのか?を知って、不安なくインプラント治療を受けるための参考にしてください。

目次

インプラント治療は痛い?

結論からお伝えすると、インプラントの手術中は麻酔を使うため、基本的に痛みはほとんどありません。

ただし、麻酔が切れた後や抜糸後、インプラントの周りの歯茎が炎症を起こした時などには、痛みを感じる可能性があります。

しかし、痛みへの対処法はあるので、ご安心ください。

痛みへの不安が強い方は、事前に担当医師へ相談することで痛みを最小限に減らせるので、不安を解消してから治療に臨みましょう。

インプラント治療で痛いと感じるタイミングや原因は?

インプラント治療で痛いと感じるポイントは、主に4つの場面に絞られます。

こちらでは、インプラント手術中から治療後まで、痛みを感じやすいタイミングと原因をご紹介します。

手術中の痛み

インプラントの手術はしっかりと麻酔をした上でおこなうので、手術中に痛みを感じることはほとんどないです。

局所麻酔の注射をする際に、歯ぐきにチクッと痛みを感じるかもしれませんが、痛みは瞬間的なものに限られます。

注射が苦手な方や痛みに敏感な方は、表面麻酔を塗布して痛みを最小限に抑えることも可能です。
事前に担当医師に相談してみましょう。

手術直後の痛み

インプラント手術は、切開を含む外科手術であるため、手術後の麻酔が切れたタイミングは痛みを感じやすいです。

入れる本数や症例によって痛みは異なりますが、ほかの歯科治療にみられる「抜歯後に似た痛み」が出ることが多いようです。

しかし、痛みは鎮痛剤で抑えられる程度のもので、通常は2〜3日、長くても1週間前後で治まります。
そのため、過度に心配する必要はないでしょう。

抜糸前後の痛み

インプラント手術から2週間ほど経過したら、傷口を塞いでいた糸を抜糸します。

その際、個人差はありますが、患部の歯ぐきに触れる時に「チクチクする」といった軽い痛みや違和感を生じるケースがみられます。

抜糸後は基本的に痛みが出ることはありません。
しかし、患部に刺激や衝撃が加わると、痛みが生じる場合もあります。

縫合した傷口が開くといったトラブルを防ぐためにも、1ヶ月ほどは患部に刺激を与えないよう過ごしましょう。

インプラント周囲の細菌感染による痛み

インプラントの手術から数週間が経過しても痛みが引かない場合、原因の1つに『インプラント周囲の細菌感染』が考えられます。

インプラント周囲の細菌感染とは、インプラント治療をした歯ぐきに細菌が感染し、炎症を起こした状態のことです。

インプラントは粘膜との結合力が弱く、歯ぐきとの間に隙間ができやすいという特性があります。
そのため、天然の歯よりも細菌が侵入しやすく、炎症が起こりやすいといえます。

インプラント周囲の細菌感染は、多くがメンテナンス不足によるものです。
万が一「インプラント周囲炎かも・・」と感じた場合には、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

インプラント治療で痛みを抑える方法は?

インプラント治療で生じる痛みは、対策をすれば抑えられるものが多いです。

痛みを抑える方法をご紹介していきます。

局所麻酔や静脈内鎮静法(セデーション)

インプラント治療で痛みを抑える方法として、手術時の『局所麻酔』が挙げられます。

局所麻酔とは、その部分だけ痛みを感じない状態にする麻酔のことです。
痛みは感じなくなりますが、手術中も意識は残るため、周りの音は聞こえた状態になります。

痛みや手術に対する恐怖心が強くある場合には、『静脈内鎮静法』と合わせて使うことも可能です。

鎮静法は、神経をリラックスさせて眠ったような状態で治療できる、点滴による麻酔方法です。
「ウトウトしていたら手術が終わっていた」というケースも多く、落ち着いて手術を受けられるため、局所麻酔よりさらに負担を減らすことができます。

医師と相談しながら、自分に合った方法を選んでみてください。

鎮痛剤を飲む

インプラント治療では、麻酔が切れたあとを想定して、鎮痛剤を出す歯科医院が多いです。

手術後に痛みを感じた場合は、鎮痛剤を飲みましょう。

麻酔が切れるとどうしても痛みが生じやすいですが、鎮痛薬を服用すれば痛みを抑えられることがほとんどです。
用法・用量の範囲内で、我慢せず服用しましょう。

インプラント治療後に痛い思いをしないために自分でできること

インプラント治療後の痛みは、さまざまな工夫で軽減させることができます。

こちらでは、自分でできる「手術後にトラブルなく過ごすコツ」をご紹介します。

飲酒やタバコを控える

インプラント治療後は、飲酒やタバコは控えましょう。

飲酒には血流を促進する働きがあり、治療後の痛みや炎症を増やす原因となることがあります。

タバコは傷口が細菌感染しやすくなるだけでなく、最悪の場合、インプラントを支える骨が痩せてインプラントが外れるトラブルに繋がりかねません。控えるのが賢明です。

歯みがき・うがいは気をつける

インプラント治療を受けた後は、歯みがきやうがいにも注意が必要です。

刺激や力加減が強すぎると、出血のおそれがあるだけでなく、傷の治りも遅くなってしまいます。

手術後しばらくは、歯みがきの際に傷口に歯ブラシが当たらないようにし、歯磨き粉や洗口液などの使用も控えましょう。

うがいも強くせず、口をゆすぐ程度が良いでしょう。

固いものや刺激物は避ける

インプラント治療を終えてから数日間は、固いものや刺激物は避けましょう。

辛さなどの刺激のない、麺類やおかゆ、豆腐といった柔らかいものがおすすめです。

また、手術した部分を傷つけないため、インプラントが入った部位と反対の歯を使って食事をしましょう。

お風呂や運動は避ける

お風呂や運動によって血行が促進されると、痛みが出やすくなります。

インプラント治療から2〜3日は、入浴を避けて、シャワーのみで済ますのがベターです。

運動は体の血流を良くするだけでなく、疲労によって抵抗力が落ちることで、傷の治りが遅くなってしまう可能性も・・。

治療後の経過を妨げないためにも、できるだけ安静に過ごすことを心掛けましょう。

歯茎を押して痛い場合は注意が必要・・・

インプラントの手術完了後に違和感が続く場合、特に「歯茎を押すと痛い」場合には、インプラント周囲炎の可能性があります。

インプラント周囲炎は、放置すると腫れたり、出血したり、最悪のケースではインプラントが抜け落ちることもあるため要注意です。

歯周病菌によって引き起こされるインプラント周囲炎は、進行が早く、自然に治ることはありません。

そのため、症状を改善させたり進行を食い止めたりするために、早めの処置が必要です。

歯科医院では、「歯科衛生士によるクリーニング」「薬品による患部洗浄」などの処置で症状を緩和してくれるので、インプラント周囲炎の疑いがある時は、できるだけ早く受診しましょう。

当院では痛みを最小限に抑えたインプラント治療をおこないます!

インプラント治療で感じる痛みや原因、痛みを抑える方法をご紹介しました。

インプラント治療にともなう痛みは、インプラントの本数や部位、個人の感じ方などによって異なります。

しかし、治療で大切なことは「痛みの不安を解消して治療を受ける」ことです。
疑問や心配なことがあれば、遠慮なく事前に医師に相談してみましょう。

また、インプラント治療を得意とし、痛みを最小限に抑えたインプラント治療をしてくれる歯科医院を選ぶことも重要です!

秋葉原総合歯科クリニックでは、『日本口腔インプラント学会専修医』がインプラント治療を担当しております。

痛みをはじめとする患者様の負担を可能な限り少なくし、腫れや出血を抑えたインプラント治療をおこなっております。

実績とシェアを誇る世界3大メーカーを導入しているため、患者様1人ひとりに合わせた幅広いインプラント治療が可能です。

「痛みを抑えたインプラント治療をしたい!」という方は、ぜひ秋葉原総合歯科クリニックまでご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!