失ってしまった歯を取り戻す手段として近年注目されている、「インプラント治療」。
言葉自体は聞いたことがある方も多いと思いますが、具体的にどのような流れで治療するのかご存知でしょうか?
インプラント治療は虫歯の治療のようなものではなく、さらに厳密な検査や手術が必要となります。
本記事では、インプラント治療のご相談から治療後のメンテナンスまで、具体的な流れを解説します。
また、治療にかかる期間や費用なども紹介していますので、「インプラント治療を考えている」「インプラント治療の流れを知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。
インプラント治療とは?
「そもそもインプラントって何だろう?」と疑問に思われている方もいるかもしれません。インプラントとは、体内に埋め込む人工部品の総称のことを指します。
本来、心臓のペースメーカーや人工股関節に使われるボルトなどもインプラントですが、一般的には「インプラント=人工の歯」というイメージが定着しているようです。
歯科におけるインプラントは、あごの骨に金属製のネジを埋め込んで土台を作り、その上に人工歯を取り付けて歯を再建する治療方法となります。
インプラントで歯を再建するために使用するパーツは、大きく次の3つにわけられます。
【インプラントのパーツ】
歯根部(インプラント体)・・あごの骨に埋め込む土台部分
支台部(アバットメント)・・歯根部と人工歯をつなげる部品
人工歯(上部構造)・・いわゆる「歯」に当たる部分
【パーツの素材】
歯根部(インプラント体)・・チタン、チタン合金
支台部(アバットメント)・・チタン、チタン合金、ジルコニアなど
人工歯(上部構造)・・レジン、セラミック、ハイブリッドセラミックなど
どのパーツも人体に馴染みやすい材料が使われているため安全で、ブリッジや差し歯に比べて、自分の歯により近い感覚を得られるのが大きなメリットです。
また、虫歯や歯槽膿漏、事故、先天的な要因など、歯を失った原因に関係なく治療できる点もインプラントの優れたポイントといえるでしょう。
ただし注意したいのが、インプラントは希望すればどなたでもできる治療方法ではないということです。
骨粗しょう症や高血圧症などの疾患をもつ方や妊婦、虫歯や歯周病がある方など、治療を受けられない場合もありますので、注意が必要です。
インプラント治療はどれくらいの期間かかる?
インプラント治療では、どれくらいの期間が必要になるのか気になる方も多いと思います。
インプラントは、口腔内の健康状態やあごの骨の状態などによって治療期間が変わります。そのため個人差はありますが、平均3ヶ月〜6ヶ月と考えておくとよいでしょう。
この期間には、土台となるインプラント体をあごに埋め込んだあと、しっかり固定されるまで2〜3ヶ月ほど期間をあけるなど「待つ時間」も含まれます。
代謝速度や回復力は年齢や体質などによるため、同じ手術をしても次のステップに進むまでの期間にバラつきが出てしまうのです。
また、虫歯や歯周病など先におこなうべき治療があれば、そのぶん期間も長くなります。
インプラント治療はどれくらいの費用がかかる?
インプラント治療では、1本あたりの金額で費用が決まるのが一般的です。
事故や病気による骨移植や、先天性の疾患などの場合は保険が適用されますが、そうでなければ自費診療となります。そのため治療費が高い傾向にあり、治療相場は30〜40万円ほど。
また、インプラント治療には「1回法」と「2回法」という手法があり、治療中におこなう回数によって期間や費用が変わります。
どちらが適しているかは患者様のあごの骨の状態などによるため、歯科医師が検査をおこなったうえで判断することになります。
ちなみに、当院、秋葉原総合歯科クリニックでのインプラント治療の料金は、前歯504,800円で奥歯449,800円(税込)となっています。(2023年10月現在)
そのほか必要に応じた処置費用がかかりますが、当院では保証期間を設けているので、何かあればすぐにご相談いただけます。
インプラント治療後の注意点(術後やメンテナンス)
インプラントの治療は、土台と接続部に人工歯をしっかり固定できれば完了となります。しかし、治療が終われば何もしなくて良いかといえば、そうではありません。
インプラント治療後は、定期的な検診と患者様ご自身でのセルフケアがとても大切です。
とくにインプラントは天然歯よりも変化を感じにくく、気づかないうちに細菌が繁殖して歯周病が進んでしまう可能性もゼロではありません。
インプラントを埋め込んだ周辺は、手入れをおこたると歯石がすぐに溜まってしまいます。
歯石がたまると細菌が繁殖しやすくなり、「インプラント歯周炎」という、天然歯よりも進行が早い歯周病を招きやすくなります。
多くの場合、担当医や歯科衛生士から手入れ方法の指導を受けると思います。指導内容を参考に、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを使って丁寧にお手入れを続けていきましょう。
治療後のセルフケアやメンテナンスをおこたると、インプラントの寿命が縮んでしまうので、せっかくの治療期間や費用が無駄になってしまいます。
定期検診で口の中をしっかり確認しつつ、セルフケアで大切な歯を守りましょう。
インプラント治療の流れは?
インプラント治療は具体的にどのような流れでおこなうのか、事前に知っておきたい患者様も多いと思います。
そこでここからは、秋葉原総合歯科クリニックのインプラント治療の流れを紹介します。
インプラント治療は大きく8つのステップにわけられ、それぞれの段階で適切な時間をかけることが成功に繋がるため、着実に進めていくことが大切です。
なお当院では、患者様に治療内容をしっかりと理解していただき、ご納得のうえ治療できるよう、以下のようなステップで治療を進めていきます。
どの段階でどのようなことをするのか、一連の流れをみてみましょう。
①カウンセリング(インプラント相談)
インプラントは手術をともなう治療のため、「どの歯科医院で治療を受けるのか」がとても大切です。また、歯科医院によって治療のスタンスや方針、設備等が異なりますので、じっくりと話を聞いた上で自分に合った歯科医院を選ぶことをおすすめします。
カウンセリングでは患者様のお口の悩みのほか、 治療の方針、治療のメリット・デメリット、費用に関する事など、疑問に思っていることは遠慮せず質問し説明を受けてください。
なお、当院では初診相談とLINE相談を無料で受け付けています。
②検査・治療計画作成⇒ご契約
カウンセリングを受けて治療を希望する医院が決まったら、まずは検査をして診査・診断を受けます。検査の内容は主に、歯周病検査、噛み合わせ確認、CTによる骨密度や量などを調べます。
検査の結果をもとに患者様ごとに治療計画を作成し、今後のスケジュールや見積り金額を提示いたします。治療計画の内容や見積金額に納得いただいたら、 契約を結び治療をスタートします。条件はございますが治療期間を短縮する方法もありますので、1日でも早く歯を取り戻したい方は事前にご相談ください。
③一時手術 インプラント埋入手術
検査を受け治療計画が出来上がったら、 インプラントの埋入手術をおこないます。
最初に、歯の根となるチタン製のインプラント体(フィクスチャー)を顎の骨に埋め込み、それらが結合して固定されるのを待ちます。前述のとおり、固定される前に次のステップに進むことはできません(チタンと骨が結合する現象のことを「オッセオインテグレーション」といいます)。
事前におこなった精密検査の結果をもとに、正確な位置にインプラント体を埋め込み、しっかり固定されるのを待つことになります。なお、基本的なインプラント埋入手術は日帰りのため、入院する必要はありません。
④抜糸・仮歯調整(処置後2週間)
インプラント埋入手術終了後、2週間程度で、傷口を塞ぐために使用した糸を抜糸します。 抜歯が終わった後、必要に応じて仮歯の調整をおこない、インプラント体が結合するまでの期間中(待期期間)の生活に支障がないようにします。
この段階で仮の歯は入るときがありますが、 あまり強く噛んでしまうとインプラント体の定着が悪くなる可能性があるので、柔らかいものから噛むなど十分注意が必要です。
⑤待機期間
先ほども説明しましたが、歯の根となるチタン製のインプラント体を顎の骨が結合し一体化するまで、ある程度の時間がかかります。定着するまでの期間は人によって個人差はありますが、平均2ヶ月〜3ヶ月程度の場合が多いです。
待機期間中は特に通院する必要はありませんが、もし埋入した部分に痛みやその他違和感が生じた場合は当院までご連絡ください。
⑥二次手術 アバットメント取付
インプラント体とあごの骨が定着する頃合いを見計らって歯茎を再度切開し、双方がきちんと一体化しているかどうか確認します。 きちんと定着していることが確認できたら、インプラント体の先端部分にアバットメントという部品を装着します。
アバットメントにはさまざまな長さや角度のものがあり、患者様に適切な物を選びます。処置後は切開した歯茎の形が整うまで、1〜2週間程度様子を見ます。二次手術も入院の必要はなく、その日のうちにお帰りいただけます。
⑦型取り
患者さんのお口の状態や噛み合わせに合った人工歯(上部構造=かぶせ物)を作るため、型取りをおこないます。形や色など、周りの歯に馴染むように人工歯を製作します。
⑧完成
型取りして出来上がった人工歯を土台に装着して治療完了です。噛み合わせや色味など何か気になる部分があれば、担当医までお申し付けください。
治療が終わったあとは担当医の指示のもと定期検診を受診し、適切なセルフケアでインプラントを長持ちさせましょう!
インプラント治療は専門医がいる『秋葉原総合歯科クリニック』にお任せを!
今回はインプラント治療について、期間や費用、具体的な流れを紹介しました。
インプラント治療は、細やかな診査や診断をおこない、正しい手順と期間を踏まえて実施しなければなりません。そのため、信頼できる歯科医院選びが重要となります。
秋葉原総合歯科クリニックでは、「日本口腔インプラント学会専修医」という、インプラントの高度な知識や技能を有する歯科医師が治療を担当します。
インプラント治療以外にも一般歯科や審美歯科、口腔外科など、各専門医が在籍しているので、患者様の症状やご希望に合わせた最適な治療のご提案が可能です。
24時間いつでもオンラインで診療予約を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。