インビザライン とそれ以外のマウスピース矯正の違いはなに?気をつけることは?

マウスピース矯正をしようとした時に、最近は色々なシステムがあってどれがいいのか迷いますよね?

値段が安くてもいいのか、やはり高くないとちゃんと治せないのか

今回はそんな悩みに対して答えようと思います。

違いがあるポイントは5つあります。

1.治療の流れ

2.型取りの回数

3.移動できる歯

4.費用

5.治療期間

インビザラインによる矯正治療は、カウンセリングと精密検査の後、以下の流れで治療が進みます。

1.歯列、噛み合わせの型どり

2.歯の3Dモデルの作製

3.シミュレーション・治療計画

4.マウスピース型矯正装置(アライナー)の作製

5.治療開始(アライナーの装着)

6.治療完了、保定

マウスピース矯正はインビザラインの他にも、たくさんの治療方法があります。細かい治療の流れはそれぞれ異なりますが、多くのマウスピース矯正では、カウンセリングと精密検査後、以下の流れで治療が進みます。

1.歯列、噛み合わせの型どり

2.マウスピース型矯正装置(アライナー)の作製

3.治療開始(アライナーの装着)

4.治療完了、保定

1.治療の流れ

インビザラインでは、歯型の模型を使って治療計画を立てるのではなく、歯型を3D画像化したデータ(3Dモデル)をもとに、シミュレーションを行ない、最適な治療計画を立てます。

それ以外のマウスピース矯正はインビザラインのようにコンピュータ上で治療計画を立てるマウスピース矯正もありますが、多くのマウスピース矯正では歯型模型を使って治療計画を立てます。

2.型取りの回数

他のマウスピース矯正とインビザラインとの大きな違いは、歯型どりの回数です。インビザラインではアライナーを作製するための歯型どりは治療前の1回のみであるのに対し、すべてではありませんが、多くのマウスピース矯正では次の段階の矯正装置につけ替えるタイミングで毎回歯型の採取を必要とします。(※治療終了時に微調整が必要なケースでは、再度歯型を取って矯正装置を作製します)。

3.移動できる歯

インビザラインの場合は、抜歯を伴う全顎的治療(奥歯を含めた治療)も可能です。アタッチメントなどの補助装置を利用し、マウスピース矯正単独では苦手としている動きをカバーして治療します。

一方その他のマウスピース矯正では、できる限り抜歯をせず、前歯を中心とした治療を行っていることからも適応症例は限定的となる場合が多く、その分安く矯正できるようですが、後戻りしやすいなどデメリットも多く、コスパは悪いものが多いので注意が必要です。

4. 費用

インビザラインはどこの歯科医院でもそれなりに費用がかかってしまします。

他のマウスピース矯正は比較的安価にすることが可能になっています。マウスピースを製作する費用がその都度かかることによりコストを削減することが可能になっています。

治したいところがはっきりしているようであれば費用を考慮して治療法を選択するといいかもしれません。

5. 治療期間

治療期間は、動かす歯の数や移動量により期間は変わってきます。その為インビザラインは全部の歯を動かすことにより治療期間は比較的長くなることが多いようです。

6.その他

治療実績

インビザライン

インビザラインは1997年に開発されて以降、現在では日本を含む世界100カ国以上の国々で提供され、これまで900万以上の方が治療を受けてきた実績があります。(2020年10月現在)この実績から、インビザラインは世界中の数多くの患者さまに選択されてきた信頼できる治療方法だといえます。

その他のマウスピース矯正

日本国内におけるシェアの高いマウスピース矯正もありますが、世界的にみると、インビザラインの実績とシェア率には及びません。 ただし、それぞれのマウスピース矯正に特徴があり、患者さまご自身の歯並びとご要望にあった方法を選択することが大切です。

>インビザラインの治療方法と費用の詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!