インプラント治療で後悔しないために押さえておきたいポイント!

歯を失った際の回復方法として、選択されることの多いインプラント治療。

しかし、インプラント治療を検討している方の中には、「高い費用がかかるし、後悔しないか心配…」と不安を抱える方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、インプラント治療で後悔しがちな失敗をご紹介していきます。

あわせて、後悔しないために押さえておきたいポイントも具体的に解説しています。

治療前に知っておきたいリスクやトラブルを把握して、前向きにインプラント治療を検討する参考にしてください。

目次

インプラント治療を後悔した人に見られがちな失敗とは?

インプラント治療で後悔するケースとして、治療に伴うトラブルや審美面、日常生活への影響などが挙げられます。

こちらでは、インプラント治療を後悔した人に見られがちな失敗を、8つご紹介します。

すぐに被せ物が取れてしまった

後悔するケースの1つに、インプラント治療を終えた後、すぐに被せ物が取れてしまうトラブルが挙げられます。

被せ物とは人工歯のことで、被せ物が取れるのは噛む力が強い方や、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方に多くみられます。

基本的にはメンテナンスによって対処できますが、中には何度も取れてしまって快適に過ごせないと感じる方もいるようです。

神経を損傷してしまった

後悔してしまうケースとして深刻なのが、神経を損傷して、術後に痺れや感覚の麻痺が起こること。

ごく稀なトラブルですが、インプラントが長すぎたり、埋入位置が悪かったりすることで起こります。

とくに下顎の奥歯にインプラントを埋入する場合、神経が奥歯の歯根のすぐそばを通っているため、十分な臨床知識のある医師に治療してもらうことが重要です。

高い費用がかかった

入れ歯やブリッジと違い、インプラントは自費診療です。保険適用とならないため、高い費用がかかります。

加えて、埋め込みの本数が多かったり、術後のメンテナンス費などの追加費用がかかったりと、想定よりも高くなるというケースもあるでしょう。

インプラント治療自体は成功しても、「家計の負担が大きい…」と後悔される方もいます。

見た目の印象が悪くなった

中には治療をしたことで、見た目の印象が悪くなったと感じる方もいます。

適切な治療ができれば審美性を回復できるインプラント治療ですが、インプラント埋入の位置や角度にミスがあると、出っ歯に見えてしまったり、歯が長く見えたりするケースがあります。

とくに前歯のインプラントをする場合は、人目につきやすい箇所であるため、慎重に治療を検討することが必要です。

保証制度が使えなくなった

インプラント治療には「保証制度」を設けている歯科医院が多く、万が一トラブルがあっても無償、あるいは少しの費用で対処してもらうことができます。

しかし、治療を受けた歯科医院に通えなくなったり、転院したりすると、保証の適用外となってしまいます。

遠方へ引っ越しなどをする際には注意が必要です。

痛みや腫れが長引いた

術後の痛みや腫れが長引いて、後悔するケースも挙げられます。

インプラント治療が終わった後の痛みは、以下の2点に起因するものがほとんどです。

● インプラントの噛み合わせの悪さ
● インプラント周囲炎

通常、治療後の痛みや腫れは2〜3日で軽くなりますが、数週間経っても治まらない場合、細菌感染などトラブルが起きている可能性が高いです。

インプラント周囲炎になった

痛みが長引く原因として起こりやすいのが、『インプラント周囲炎』です。

インプラントを埋め込んだ歯ぐきに歯周病菌が感染すると、炎症を起こして出血したり、最悪の場合にはインプラントが脱落したりすることがあります。

インプラント周囲炎の多くは、メンテナンス不足によるもの。
せっかく手術が成功しても「良好な状態を保てず、最終的に失敗に終わった」というケースは少なくありません。

歯科医院選びに失敗した

インプラント治療をする歯科医院の選択は、とても重要です。

総合的な診断をせず、局所的にしか診断してくれない歯科医院では、トラブルも起こりやすいといえます。

適切でない治療計画で進めてしまえば、再手術の場合も…。

その点、精密検査やカウンセリングが丁寧で、理想とする状態に近付けるよう治療を検討してくれる歯科医院であれば安心です。

インプラント治療で後悔しないために押さえておきたいポイント!

ここからは、インプラント治療のトラブルを減らすため、患者様ご自身でできることをご紹介します。

インプラント治療で後悔しないために押さえておきたいポイントは7つ。それぞれ確認してみましょう。

実績豊富な歯科医院を選ぶ

インプラント治療の際は、実績豊富な歯科医院を選びましょう。

高度な外科処置を伴うインプラントには、精密な技術と慎重な対応が求められます。

経験や知見の少ない歯科医師に治療を委ねてしまうと、治療自体の失敗というケースもあるでしょう。

最終的に、インプラントの結果は、歯科医師の技量によって大きく左右されます。

幅広い症例に対応できる、臨床経験が豊富な医院を選ぶことが重要です。

医療設備が整った医院を選ぶ

医療設備が整っているかどうかも、確認したいポイントです。

治療の前には検査を行いますが、その時に「歯科用のCTがなかった…」という歯科医院は、設備が不十分だといわざるを得ません。

インプラント治療の成功率は、画像診断のためのCT、サージカルガイドといった、デジタル機器の有無によっても変わります。

より安全性が高く、快適に手術を受けるためにも、充実した医療機器が導入されている歯科医院を選びましょう。

費用の安さだけで歯科医院を選ばない

費用が安すぎる歯科医院は、おすすめできません。

格安でインプラント治療を提供している場合、日本では未認可のメーカーのインプラントを使用していたり、感染対策が不十分であったりと、トラブルに繋がる多くのリスクが潜んでいるかもしれません。

満足な結果を得るためにも、費用の安さだけで歯科医院を決めるのは避けるのが賢明です。

使用するメーカーも確認する

治療の際には、歯科医院で使用しているインプラントのメーカーを確認しましょう。

世界シェア1位、2位のインプラントメーカーだと、費用はかさみますが、安全面での評価も高く、治療後のトラブルなども発生しにくいです。

一方、安いものだと、1つ1つのパーツの精度も異なってきます。

大手のインプラントメーカーであれば、もしも転院した場合でも、取り扱い歯科医院が多く対応してもらいやすいので安心です。

保証期間やアフターフォローも確認する

インプラントを後悔せず使い続けるためには、保証期間やアフターフォローを確認することも欠かせません。

歯科医院によって、設定している保証期間やアフターフォローは違います。

治療後のケアまで費用に含まれていれば、追加費用なく安心して通い続けられるでしょう。

インプラントを長持ちさせるためにも、トラブルへの対策や定期メンテナンスを手厚くしてくれる歯科医院がおすすめです。

リスクも理解した上で治療に進む

インプラント治療を検討する時は、ある程度のリスクを理解した上で治療に進むことも必要でしょう。

インプラント治療は安全性が立証された治療である一方、神経の損傷や感染症など、後悔しかねないリスクがあることも事実です。

満足して治療を終えた方もいれば、トラブルに遭ってしまった方もいます。

そのことを知り、納得した上で治療を受けることは、インプラントで後悔しないためのポイントです。

治療中は医師の指示に従う

インプラント治療成功のためには、きちんと医師の指示に従いましょう

基本的に、インプラントの治療中は禁煙するよう指導されます。

当然ですが、指示を守らなければ治療後にトラブルを引き起こす可能性があります。

インプラントを快適に使い続けるためには、自己管理をしっかり行うことも大切です。

インプラント治療は『秋葉原総合歯科クリニック』にご相談ください

インプラント治療で後悔する原因には、担当医の技術力や治療後のケア不足など、いろいろなものがあります。

「しっかり噛める」といった機能面だけでなく、「見た目に美しい」といった審美面も求められるインプラント治療は、歯科医師に十分な臨床経験はもちろん、審美治療における知見も必要でしょう。

将来的にインプラントの選択を後悔しないよう、治療の際は、インプラントが得意な歯科医師のいる医院を選ぶことが大事です。

秋葉原総合歯科クリニックは、日本口腔インプラント学会専修医が在籍する歯科医院です。

経験を積んだ専門の担当医が、痛みを最小限に抑えたインプラント治療をご提供しております。

国内外で実績とシェアが確立された3大メーカーを導入している当院では、1人ひとりに合わせた幅広いインプラントの提供が可能です。

「インプラント治療で後悔したくない!」という方は、ぜひお気軽に秋葉原総合歯科クリニックまでご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!