ホワイトニング治療を受けるにあたっての注意事項

こんにちは! 本日も秋葉原総合歯科クリニックの公式ブログをご覧いただきありがとうございます。

ホワイトニングには、歯科医院にある専用の設備と機材を使ってプロ(歯科医師や歯科衛生士)がおこなう「オフィスホワイトニング」と、患者様ご自身が専用のマウスピースと薬剤を用い、ご自宅でおこなう「ホームホワイトニング」の2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがありますが、患者さんのニーズやライフスタイルに合わせて施術をしていただくことになります。これらのホワイトニング治療は、安全で医学的にも確立された治療ではありますが、施術を受ける際にいくつか注意事項もございます。今回はそれらの注意事項に関して詳しくお話させていただきます。

歯のホワイトニング① オフィスホワイトニング

ホワイトニング治療で注意しなければならない点

①施術後にお口や身体に異常が出る場合があります

オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングともに、着色汚れを分解したり沈着した色素を漂白する成分を含んだジェルを歯に塗って施術をおこないます。施術を受ける患者さんの体質、施術当日の体調、お口のコンディションなどにより、施術中や施術後に口腔粘膜に異常が出る可能性があります。少しでも異常が出てきたらすぐに受診された歯科医院に連絡し、速やかに診てもらうようにしましょう。

②「ホワイトバンド」と呼ばれる白い縞や白斑模様ができる場合があります

施術を受けた患者さんの歯質によって「ホワイトバンド」と呼ばれる模様が浮き出てくる場合があります。これはホワイトニング治療を開始した直後から初期にかけて起こる現象で、歯の表面に白い縞や白斑模様ができる場合があります。なぜこのような模様が現れるかというと、どの部分も同じように白く見える歯も、実は部分部分によって密度が異なり、薬剤の浸透にタイムラグが生じるからです。つまり、密度が低くすぐに薬剤が浸透する部分は早く白くなり、密度が濃くなかなか薬が浸透しにくい部分は白くなるのに時間がかかります。そのタイムラグが結果的に模様のように見えるのですが、この現象は一時的なものなので、治療が進み薬が歯全体浸透していくと次第に解消していきます。なお、この現況が現れるかどうかは個人差が大きいので、まったく模様が出ない人もいれば、強く模様がでる人もいらっしゃいます。

③下に該当する方はホワイトニングの施術を受けることができません

【1】虫歯がある方や重度の歯周病の方は、まず先にそちらを先に治してからの施術となります。

【2】歯の表面の「エナメル質」にヒビが入っている方は安全上施術が受けられません。

【3】セラミックなど人工の歯を白くしたいとお考えの方は施術をご遠慮いただいております(人工の歯はホワイトニングをしても白くなりません)

【4】エナメル質や象牙質がまだ十分に発達していない未成年の方は施術が受けられません。

【5】妊娠中の方や授乳中の方は、使用する薬剤が胎児や乳児の健康・成長に影響を及ぼすリスクがあるため施術をご遠慮いただいております。

【6】無カタラーゼ症の方は施術が受けられません。ホワイトニングの薬剤に含まれる過酸化物を分解する酸素「カタラーゼ」が体内に無い方は、安全面の関係で施術が受けられません。

歯のホワイトニング② ホームホワイトニング

以上がホワイトニング治療を受ける際に気を付けていただきたい注意事項となります。次回はホワイトニング治療の流れについて詳しくお話させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!